この記事の監修者

土地家屋調査士:寺岡 孝幸(てらおか たかゆき)
資格:土地家屋調査士(とちかおくちょうさし)、行政書士。
取扱い分野:建物表題登記など表示に関する登記全般。

経歴:開業以来21年間、建物表題登記など登記に関する業務を行ってます。
土地家屋調査士のプロフィールはこちら

建物を新築した時の登記費用として考えられるのは、

  • 建物表題登記の費用
  • 所有権保存の登記費用
  • 抵当権設定の登記費用
  • 建物滅失登記の費用

以上の4つの登記費用です。

ただ、古い建物を取り壊してから、同じ敷地に新築した場合には、
取り壊した古い建物の滅失登記が必要ですが、
そうでなければ、建物滅失登記は必要ないということになります。

また、新築した建物に、住宅ローンなどを組まなければ、
担保設定は必要ないので、
抵当権設定の登記は必要ない、ということになります。

逆に、住宅ローンなどを組んだ場合には、
抵当権設定の登記が必要となり、
その前提として、所有権保存の登記も必要になるのです。

つまり、新築した建物のケースによって、
建物表題登記だけでよかったり、建物滅失登記や、
所有権保存の登記、抵当権設定の登記も必要だったりするわけです。

そして、1つ1つの登記費用については、自分ですべて行う場合と、
土地家屋調査士や司法書士に依頼する場合とで、
大きく違ってきます。

スポンサーリンク

では、土地家屋調査士や司法書士に依頼する場合、
登記費用の相場について、1つ1つ見ていきましょう。

まず、建物表題登記の費用の相場については、
建物の大きさや、所有権証明書の種類によって違ってきますが、
だいたい8万円~15万円前後となります。

ただ、普通の大きさの一戸建ての場合には、
8万円~9万円前後というのが、
建物表題登記の費用の相場と言えます。

ちなみに、建物表題登記には、
登録免許税はかかりません。

次に、所有権保存の登記費用の相場は、
司法書士の報酬額が、だいたい2万円~3万円前後で、
他に実費として、登録免許税が必要です。

そして、抵当権設定の登記費用の相場は、
司法書士の報酬額が、だいたい3万円~4万円前後で、
他に実費として、登録免許税が必要になります。

また、建物滅失登記の費用の相場は、
建物の大きさや、名義人が亡くなっているかどうかにもよりますが、
だいたい4万円~5万円前後といった所です。

もし、建物の新築時に、すべての登記が必要な場合には、
合計16万5000円~24万円+登録免許税というのが、
費用の相場になります。

ただ、建物滅失登記は必要ないという場合も多く、
建物表題登記、所有権保存登記、抵当権設定登記のみという場合には、
合計12万5000円~19万円+登録免許税が相場です。

以上は、土地家屋調査士や司法書士に依頼した場合の費用ですが、
それぞれ、依頼した業者によって、多少費用が異なります。

なぜなら、土地家屋調査士も、司法書士も、
登記費用のだいたいの費用の相場はあるのですが、
基本的に、自由に料金を設定できるからです。

そのため、できるだけ安く費用をおさえたい場合には、
登記費用の見積もりを複数用意して、
比べてみると良いかもしれません。

スポンサーリンク

このページを読んだ人は、次の関連性の高いページも読んでいます。

建物新築時に必要な登記は?

建物表題登記の費用は?

各階平面図とは、各階平面図の書き方

未登記建物とは