この記事の監修者

土地家屋調査士:寺岡 孝幸(てらおか たかゆき)
資格:土地家屋調査士(とちかおくちょうさし)、行政書士。
取扱い分野:建物表題登記など表示に関する登記全般。

経歴:開業以来21年間、建物表題登記など登記に関する業務を行ってます。
土地家屋調査士のプロフィールはこちら

工事完了引渡証明書の書式について、
記入例とともに詳しく説明します。

まず、工事完了引渡証明書の用紙は、
A4サイズの縦の普通紙で、
作成するのが一般的です。

そして、工事完了引渡証明書には、
以下の12個の事柄を、
記入しておかなければなりません。

1.「工事完了引渡証明書」というタイトル

2.建物の所在地番

3.建物の種類

4.建物の構造

5.建物の床面積

6.工事の種別

7.建築主(家屋所有者)

8.工事完了年月日(建築年月日)

9.「上記のとおり建築し、工事完了と同時に、建築主(家屋所有者)に、
引渡したることを証明します。」という文言

10.証明書の作成年月日

11.建築工事施工者の住所

12.建築工事施工者の氏名

この内、建築工事施工者が会社などの法人ではなく、
個人の場合には、
その人の住所と氏名を記入して、実印を押します。

逆に、建築工事施工者が会社などの法人の場合には、
会社の住所と名称、代表取締役の氏名を記入して、
会社の実印を押す必要があります。

スポンサーリンク

工事完了引渡証明書というのは、
工事施工業者からもらえる場合もあれば、
自分で作成して、署名と実印をもらう場合もあります。

どちらかと言えば、自分で書面を作成して、
工事施工業者に、
署名と実印をもらう流れが多いです。

では、もっとわかりやすくするために、
工事完了引渡証明書の記入例を挙げてみます。

↓↓以下、工事完了引渡証明書の記入例です。↓↓

工事完了引渡証明書

所在地番 東京都世田谷区・・・・1番地

種類 居宅

構造 木造かわら葺2階建

床面積 1階 50.00㎡ 2階 25.00㎡

工事の種別 新築

建築主 住所 東京都世田谷区・・・1番

建築主 氏名 山田○○

工事完了年月日 平成○○年○月○日

上記のとおり建築し、工事完了と同時に、建築主(家屋所有者)に、
引渡したることを証明します。

平成○○年○月○日

工事施工者 住所 東京都世田谷区・・

工事施工者 氏名 株式会社○○

代表取締役 ○○○○ 実印

↑↑以上、工事完了引渡証明書の記入例です。↑↑

以上の内容が記入されていれば、
すべて手書きで作成しても、
パソコンで作成して印刷したものでもかまいません。

ただし、工事施工者の住所と氏名の欄については、
工事施工業者に住所と氏名を書いてもらい、
実印を押してもらうことになります。

もし、パソコンで作成して印刷した場合にも、
工事施工者の住所と氏名欄については、
工事施工者に署名等をしてもらうことになります。

さらに、工事施工業者が法人で、その法人の登記が、
建物表題登記を申請する法務局と違っていれば、
工事施工業者の印鑑証明書も必要です。

逆に、工事施工業者の法人の登記が、
建物表題登記を申請する法務局と同じなら、
工事施工業者の印鑑証明書は不要です。

スポンサーリンク

このページを読んだ人は、次の関連性の高いページも読んでいます。

工事完了引渡証明書とは

工事完了引渡証明書は必要?

工事完了引渡証明書の床面積

建物引渡証明書とは

建物表題登記は自分でできる?