この記事の監修者

土地家屋調査士:寺岡 孝幸(てらおか たかゆき)
資格:土地家屋調査士(とちかおくちょうさし)、行政書士。
取扱い分野:建物表題登記など表示に関する登記全般。

経歴:開業以来21年間、建物表題登記など登記に関する業務を行ってます。
土地家屋調査士のプロフィールはこちら

未登記建物とは、
法務局に登記(登録)していない建物のことです。

新築してから間がなく登記していない建物のことも、
未登記建物と呼び、建築後、数年、十数年経っていても、
登記していなければ未登記建物と呼びます。

そして、未登記建物の登記費用については、
自分ですべて行う場合と、
土地家屋調査士に代理してもらう場合とで違ってきます。

まず、自分ですべて行う場合には、
事前に、敷地の資料調査を法務局で行う費用と、
申請書や図面などの用紙代がかかる程度です。

なお、自分で行う場合であっても、
未登記建物の登記申請には、
各階平面図と建物図面の作成が必要になります。

そして、建物図面を作成する時には、
未登記建物の敷地の形状や、地番、
隣地の地番も記載しなければなりません。

そのため、未登記建物の登記を申請するには、
事前に、敷地の公図(切図)や、
地積測量図を取得しておくのが手順となります。

公図や地積測量図については、
法務局に発行手数料をそれぞれ数百円を支払えば、
誰でも法務局で取得することが可能です。

そして、取得した公図や地積測量図を参考にして、
未登記建物の建物図面を作成するわけです。

スポンサーリンク

次に、未登記建物の登記申請を、
土地家屋調査士に依頼して、
すべて行ってもらう費用についてです。

その場合、未登記建物の大きさや構造、
新築後の経過年数、必要な書類の内容によって、
多少、費用に幅がでてきます。

ただ、新築後、間もない未登記建物については、
所有権証明書などの必要な書類も、
すぐにそろいやすいため、比較的安い傾向があります。

逆に、新築後、十数年~数十年経過していれば、
必要な書類の作成が多くなりやすいため、
比較的、費用も高くなりやすいです。

一般的には、新築後、
間もない未登記建物の建物表題登記申請の費用については、
8万円位~15万円前後と幅があります。

ただ、未登記建物が、店舗並みに大きい場合には、
その大きさによって、
15万円前後よりももっと費用がかかる場合もあります。

逆に、新築後、十数年~数十年経過していて、
未登記建物の建物表題登記の申請には、
新築後、間もない未登記建物よりも高くなることが多いです。

費用的には、8万円位~15万円前後ですが、
その範囲の中でも、
10万前後以上になることが多いということです。

また、未登記建物以外、
周囲に自己所有の建物が無い場合と、
未登記建物の周囲に、自己所有の建物がある場合があります。

もし、未登記建物の周囲に、
自己所有の建物がある場合には、
建物表題変更登記の申請になることもあります。

逆に、未登記建物以外、
周囲に自己所有の建物が無い場合には、
建物表題登記の申請になります。

そして、建物表題変更登記になるのか、
それとも、建物表題登記の申請になるのかによっても、
費用に多少の違いが出てくるのです。

スポンサーリンク