この記事の監修者

土地家屋調査士:寺岡 孝幸(てらおか たかゆき)
資格:土地家屋調査士(とちかおくちょうさし)、行政書士。
取扱い分野:建物表題登記など表示に関する登記全般。

経歴:開業以来21年間、建物表題登記など登記に関する業務を行ってます。
土地家屋調査士のプロフィールはこちら

建物の新築工事が完了した時には、
1か月以内に、その建物の所有者から、
建物表題登記を申請する義務があります。

ただ、登記の中でも、建物表題登記の申請については、
各階平面図や、建物図面などの図面の作成もあり、
一般の方が申請するには、とてもハードルの高い手続きと言えます。

そのため、普通は、建物表題登記の申請については、
土地家屋調査士という表題登記の専門業者に、
依頼して、申請してもらうことが多いのです。

土地家屋調査士 (とちかおくちょうさし) というのは、
司法書士や行政書士、税理士や弁護士などの国家資格者と同じく、
士業と言われる人のことを言います。

そして、土地家屋調査士になるためには、
合格率が一桁台の超難関試験をクリアーしなければならず、
誰でも簡単に合格できる資格ではありません。

また、土地家屋調査士になられた人は、
別の土地家屋調査士の補助者として、
数年~十数年の経験をしてきた人が多いです。

そのため、机上の勉強だけでなく、
登記申請の実務にも、すでに精通している人が多いので、
その点からも、土地家屋調査士であれば、
安心して登記の依頼をすることができると言えます。

スポンサーリンク

ただ、土地家屋調査士であっても、
過去に土地家屋調査士の補助者経験がなく、
実務経験も乏しい人もわずかですがいます。

ただ、そういった土地家屋調査士であったしても、
数年間、事務所を運営しているのであれば、
それなりに業務をこなしていると言えます。

そして、土地家屋調査士の資格を持っている人にとっては、
建物表題登記や、建物表題変更登記については、
実は、簡単な部類の申請手続きなのです。

やはり、土地家屋調査士にとっては、
建物の登記よりも、測量作業の必要な土地の登記の方が、
難しくて技術力のいる手続きとなります。

そのため、建物に関係する登記申請であれば、
どんな土地家屋調査士であっても、
ほぼ安心して依頼することができると言えるのです。

あとは、土地家屋調査士によって、
費用に若干の違いがありますので、
見積もりを取って、依頼先を比較検討すると良いでしょう。

なぜなら、土地家屋調査士によっては、
同じ建物についての同じ建物表題登記の申請でも、
片方は8万円で、もう片方は12万円といったこともあるからです。

ちなみに、平成18年頃までは、土地家屋調査士の報酬額は、
基準額がそれぞれ決められていましたので、
どこの土地家屋調査士に頼んでも、ほぼ同じ金額でした。

しかし、平成18年頃に報酬額の撤廃が行われた関係上、
土地家屋調査士によって、ある程度自由に、
報酬額を決めることができるようになっているのです。

そのため、土地家屋調査士の費用については、
事前に見積もりとしてもらい、
比較検討してみる方が良いと言えます。

スポンサーリンク